リノベ|カンタン見積もりはこちらから

減築リノベーションのメリット・デメリット

子どもが成長して独立したり、親との別れがあったり。家族の形の変化とともに、今住んでいる家が少々広く感じて、手に余る思いをしていませんか。

使っていない部屋が物置状態になっていたり、掃除やメンテナンスが負担になっていたり、2階に上がることがほとんどなくなってしまって、家の中の換気が十分にできていなかったり。

家は使っていない場所から老朽化がすすみ、傷んでいくので、更にメンテナンスや修繕のコストがかかったりと、広すぎる家の管理は大変です。

かといって、建替えや住み替えを検討するには、お家への愛着や費用面での不安から、なかなか難しいものです。

そんな方におススメなのが減築リノベーションです。

今回は、減築リノベーションのメリットとデメリットをご紹介します。

目次

減築リノベーションとは

減築リノベーションは、建物の規模を縮小するリノベーション工事のことです。

例えば、2階建ての家から平屋にしたりなど、既存の建物で不要になった一部を解体して取り除き、今の暮らしにあったちょうどいい大きさの家に新しく生まれ変わらせることができます。

<減築リノベーションの事例>

減築リノベーションのメリット

光熱費・維持管理コストの削減

メリットの一つは、光熱費や維持管理費の削減です。住宅の面積が小さくなることで、冷暖房にかかる光熱費をおさえることができます。また将来的に修繕が必要となる範囲が小さくなるので、メンテナンスコストを抑えることが出来ます。

土地の有効活用

減築する場所によっては、敷地に余剰スペースが生まれ、趣味や駐車スペースなど別の用途に活用することができます。庭を広げて家庭菜園を楽しんだり、ガレージをひろげて車やバイクのメンテナンスをしたり、これからの暮らしで実現したいことに活かせます。

利便性・快適性の向上

減築工事と合わせて、家全体をこれからの暮らしに合った間取りに作り替えることで、生活動線が改善され、暮らしやすさが向上します。
2階にあった寝室を1階に作ったり、廊下をなくして水廻りとキッチンの動線を近づけたり、夫婦で寝室を分けてお互いの時間をゆっくりとれる部屋を作ることも可能です。また、断熱工事や耐震工事を行うことで、夏涼しく冬暖かい快適な空間に生まれ変わり、万が一の地震にも安心安全な住まいに生まれ変わらせることが可能です。

環境への配慮

既存の建物を活かした減築リノベーションは、通常の建替え工事などに比べてゴミや産業廃棄物の発生を減らし、今ある資材の有効活用になるため、環境にやさしい工事と言えます。

減築リノベーションのデメリット

初期費用の発生

減築リノベーションには、建物の解体やリノベーションに伴う工事費用が必要です。特に水回りなどの配管位置の変更などが必要な場合は、工事費が高くなる傾向があります。

既存の構造による制約や計画の難しさ

既存の建物の構造によっては、希望する減築や間取り変更が難しい場合があります。また、建物全体のバランスや耐震性も含めて考慮する必要があります。
必ず計画前に建築の専門家による現地調査を行ってから減築リノベーションの計画を立ててください。

仮住まいの必要性

減築リノベーションの工事規模によっては、住みながらの工事が難しい場合があります。その際は一時的に仮住まいに引っ越したり、家の中の荷物を移動させる手間と費用が必要になります。

減築リノベーションを成功させるために

減築リノベーションを成功させるためには、計画段階での十分な検討が大切です。まず減築の目的を明確にし、これからの暮らしに必要なスペースや動線、機能をご家族の間でしっかりと確認し合い、優先順位を決めておくことが重要です。

また、計画の早い段階から建築の専門家に依頼して、お住まいの現地調査を実施し、構造上なにか問題や制約がないかを把握しましょう。

まとめ

今回は減築リノベーションのメリット・デメリットをご紹介しました。

減築リノベーションは、単に家を小さくするだけでなく、住まい方やライフスタイルを見直すきっかけとなります。

これから、ご家族がどういう暮らしをしていきたいのか、どんな無駄を省いて快適に豊かな暮らしを実現するのか。

そのための選択肢のひとつとして、減築リノベーションをご検討されてみてはいかがでしょうか。

リノベ専科の資料を
無料でご利用いただけます

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次