リノベ「カンタン見積もり」実施中こちらから

リノベーション費用を抑える方法を5つ紹介!予算オーバーした時のコストダウンのコツも!

リノベーションしたいけど、出来るだけ費用は抑えたい…でも、妥協はせずに家を綺麗にしたい!

そんな風に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

リノベーション費用の予算がオーバーした時、どうやってコストを抑えるのか、どこを削ってコストダウンすればいいのか分からないことが多いと思います。

今回はリノベーション費用を抑える方法と、予算オーバーした時のコストを抑えるコツを紹介します。

目次

リノベーション費用を抑える方法を5つ紹介

リノベーション費用を抑える法方は5つあります。

  1. 間取りをシンプルにする
  2. まとめてリノベーションする
  3. フルリノベではなく部分的にリノベ
  4. 自分でDIYをする
  5. 補助金制度などを利用

順番に解説していきます。

間取りをシンプルにする

間取りをシンプルにすることで、リノベーション費用を抑えることができます。

なぜなら、壁を1つ増やすことでも材料費が変わってくるから。

シンプルにするということは、既存の壁を撤去するのにも費用がかかります。

しかし部屋を細かい間取りにしてしまうほうが費用がかかるのです。というのは間仕切りとなっている壁を新しく増やすことにより、1つの壁で材料、壁紙の施工面積、時間も手間もかかります。

なので間仕切り壁の個数が増えることにより、リノベーション費用が大幅にアップしてしまいます。

間取りをシンプルにすることで、生活導線も考えた住空間を広々と開放的にすることもでき、なおかつ費用も抑えることができるのです。

まとめてリノベーションする

まとめてリノベーションすることで長期的に考えて費用を抑えることができます。

なぜなら、幾度に分けて工事するよりも一度にまとめて工事するほうが重ねての工事が必要にならず、トータル的にみると予算を抑えることになるから。

部分リノベーションは短期的に考えると費用が安くお得に感じるかもしれませんが、長期的に考えるとフルリノベーションのように一度に工事するほうが費用を抑えることができるのです。

特に築年数の長いお家は、見えない箇所の老朽化があることが多いことや、足場が必要になる工事なども一度にまとめれば、それだけでもかなりの費用がかからなくなります。

考え方ひとつですが、小分けにして工事するのならば、一度に思い切ってリノベーションするほうが長期的に考えるとリノベーションの大幅コストダウンになります。

フルリノベではなく部分的にリノベ

部分的にリノベーションすることで短期的に考えて費用を抑えることができます。

なぜなら、小分けして部分リノベーショすることで1回の支払いが安く済むから。

先のまとめてリノベーションのように、長期的に考えると部分リノベーションは費用がかかるかもしれませんが、築年数が短い、目立った老朽箇所が見当たらない等、既存部分をそのまま使用できそうなのであれば費用を抑えることができます。

考え方ひとつですが、今は小分けにしてリノベーションして、将来的に必要であればその都度リノベーションしていくことで一回の工事の費用を抑えることが出来ます。

自分でDIYをする

部分的な個人でできる範囲であれば、自分でDIYすればリノベーション費用を抑えることができます。

ご自分でDIYすることのメリット・デメリットを紹介します。

メリット

費用を抑えられる

プロに頼む人件費がかからず、工具・材料代・処分費のみでできる。

工期・時間が自由

気に入った素材をゆっくりと選べ、失敗しても納得するまでやりなおしがきく。

愛着がわく

苦労して完成させた達成感から愛着がわきやすい。

技術・知識が身に付く

DIYに必要な技術。知識が身に付きメンテナンスもスムーズにできるようになる。

デメリット

できることに限界がある

壁のぬりなおし・壁紙の張替え・棚の設置などの比較的簡単な作業が中心になる。水道設備移動・電気・ガスなどは資格がないとできません。

時間がかかる

プロに比べて労力・時間もかかる。

完成のクオリティー・品質が落ちる

プロに比べて完成のクオリティーが落ち不格好になりがちで、扉などをDIYした場合金具取付の歪みなど開閉しずらくなる。

仕上がりのクオリティーさえ気にならないのであれば、自分でDIYすることでリノベーションの費用を抑えることができます。

補助金制度などを利用

補助金制度等を利用することで、リノベーション費用を抑えることができます。

リノベーションには補助金や減税制度など、いろんな優遇制度が定められています。同じ内容の工事であっても制度によって補助金の額が違うこともあります。

現在、過去の助成金対象工事の例を紹介します。

助成金対象工事の例

省エネ

(断熱リノベ)15%以上の省エネ効果が見込まれる、ペアガラス・二重サッシ・断熱材などを使用

次世代省エネ

(省エネ建材)断熱材一体型の断熱パネル・調湿建材などを使用

長期優良住宅化リフォーム推進事業

中古住宅・既存住宅の長寿命化・性能向上リフォーム支援制度

減税制度の例

  • 太陽光発電の設置
  • 高効率給湯器・高効率空調機などの設置
  • 窓の断熱改修
  • 床・天井・壁の断熱改修

住宅ローン減税

毎年住宅ローン残高の0.7%が所得税から控除。

10年以上の住宅ローンを利用して中古住宅をリノベーションしたときに最大10年間控除される。

他にも補助金に関しては各自治体で独自の物もあります。例にあげた過去の補助金でも継続性のある物や、これから新しく実施される物もでてくるでしょう。したがって、補助金制度等をうまく利用することで、実質リノベーション費用を抑えることができます。

リノベーション費用の予算オーバーした際のコストダウンのコツ

リノベーション費用の予算オーバーした際のコストダウンのコツを3つご紹介していきます。

  1. 素材を変更
  2. グレードを変更
  3. リノベーションのプロにアドバイスをもらう

素材を変更

素材を変更することで、予算オーバーした分のコストダウンができます。

床や内装壁部分の工事は施工面積が広いため、素材によって費用の違いが分かりやすいです。

床材:無垢材のフローリングから複合材のフローリングへ変更

無垢フローリング
丸太から切り出した自然の状態のままの木材を1枚の床板に加工

複合材フローリング
集成材や合板の基材の上に薄くスライスした天然木や化粧シートなどを張り合わせて作られた床材

内装壁材:漆喰、珪藻土からクロス壁紙へ変更

漆喰
消石灰を主原料にした天然成分100%の壁材

珪藻土
珪藻という植物性プランクトンの化石から作られた壁材

クロス壁紙
布・紙・ビニールでできたシート

したがって床材・壁材は施工面積が広いので素材を変更することでコストダウンが期待できるのです。

グレードを変更

グレードを変更することで予算オーバーした分のコストダウンができます。

設備機器、特に水廻りはグレードによって価格が大幅に変化します。

キッチン・お風呂・洗面台・トイレは 、主に高級グレード・普及グレード・量産グレードに分類されます。価格帯もピンからキリまでで、倍以上違ってきます。

高級グレードは痒い所に手が届くような機能が充実していますし、その他のグレードでも何不自由なく使用していくのに十分な機能が備わっています。

何を重きに置くかで考えて商品を選ばれることをお勧めします。

したがって、高級グレードから別グレードにすることで確実にコストダウンできます。

リノベーションのプロにアドバイスをもらう

リノベーションの予算オーバー分のコストダウンは他項目でもお伝えしたようにすれば、確実にできます。

しかし、安かろうが良しを重視しすぎて、ご家族様が思い描いていたお家とかけ離れてしまうのは、とても残念なケースです。

私たちプロにお任せいただければ、優先順位をしっかりとお聞きした上で、アドバイスさせて頂き、ご予算に近づく、ご満足のいくプランをご提案いたします。

まとめ

今回は「リノベーション費用を抑える方法を5つ紹介」というテーマでお送りしていきました。

リノベーションを検討されている方は、ぜひ参考にされてみてください。

リノベーション費用についてのご質問は、リノベ専科までお問い合わせいただければお答えしていきます。

リノベ専科の資料を
無料でご利用いただけます

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次